rawan60さんへの返信2

http://d.hatena.ne.jp/syachiku1/20120406/1333722756

上記記事にコメント頂いたid;rawan60さんへの返信です。

>しかも当人同士の言説でもないことならなおのこと、その「信頼関係」を他人が解釈することは困難であるはずです。そういう立ち入り方が場合によっては極めて不遜であるということも知っておくべきです。
確かに当該部分は部外者である私の想像も多分に含まれている事は否定出来ません。当事者から余計なお世話だと言われればそれまでです。

>そこで、なぜ教育委員会文部科学省がでてくるのでしょうか?当然ながら、私は「私の意見」を言っているのです。ですからあなたも文科省教育委員会が「「理由は無い」なんて答える事は無いと思います。」ではなく、あなたの意見、あなたの「理由」をちゃんと説明してください。何を言っているか知りもしない人のことで議論なんて到底できませんよね?

>「学習指導要領」は「理由」になっていません。私は「第一、卒業式に日の丸(国旗)を掲げて、君が代(国歌)を斉唱しなければならない理由なんてどこにもありません」と書いています。これは「学習指導要領」が間違っていることも含意していますから、「理由」をのべるのなら、このコメントに沿っていただきたい。あなたは「学習指導要領」や文部科学省通達を学校にしなければならない立場でも校長でもないはずです。
私自身が「卒業式に日の丸(国旗)を掲げて、君が代(国歌)を斉唱しなければならない理由」を述べる事が出来るかと言えばそれは不可能です。私は教育現場を無駄に混乱させるべきでは無いという観点から主張しているだけですので。ただこれだけでは言えます。ある「ルール」に対し、その「ルール」を課す明確な理由が無いからと言って、「ルール」を破る事を正当化する根拠にはなり得ません。

>ですから、この職務命令自体は「思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」として、では不起立を「処罰せよ」「追い出せ」が成立すると思えますか?少なくとも、この判断は「職務命令が直ちに」といっているにすぎないんですよ。単純化してしまっているのはあなたのほうですね。
まず私は教員への処罰の妥当性ついて議論する為に判決例を持ち出した訳ではありません。

http://d.hatena.ne.jp/syachiku1/20120207/1328602721

最高裁判決についての私の解釈は、上記記事で載せていますので、興味がありましたらこちらもご覧下さい。

簡単ですが、以上です。