雑記&rawan60さんへの返信

今日は結構まともな時間に帰れた・・・。21時を回る前(ぎりぎりだが)に夕飯にありつけたのは何気に嬉しい。

rekihiko3さんより頂いたトラックバックへの返信をしようと考えているのだが、文章がまとまらない。というより、過激な事を書いて傷つけてしまっては大事である。私自身、rekihiko3さんのブログは一読者として拝見させて頂いている関係上、閉鎖などは決してして欲しくないというのもある。ただいかんせん「パール判事論」になると、冷静さを失う面がある事も事実であり、塩梅が難しい・・・。


rawan60さんへの返信)
http://d.hatena.ne.jp/syachiku1/20120408/1333880959

>それはちょっとおかしいでしょ。このエントリのタイトルは「rawan60さんへの返信2」じゃないですか。
コメントを引き合いに出して書きたいだけは書くけど反論は迷惑だといわれるのなら、だれにでも分かるように最初からそう明記してください。

別に反論が迷惑だと思っている訳ではありません。ただ以前のコメントで、「もう相手にしない」というような事を書かれていた為、そこで議論が終わったと私が勝手に勘違いしたようです。どこまでお付き合い頂けるかは分かりませんが、いずれにせよこちらから一方的にクロース宣言したりするつもりはありません。

>「国歌斉唱」が直接問題なのではなく、「君が代」が国歌でなければならず、それを法制化によって強要するから「特定の思想」の押し付けなんです。
国歌が君が代である事が問題であると仰るのなら、(前から言っているように)別の国歌に変えるように働き掛ければ済む話だと思います。

>私なんかも一度も学校式典で歌ったことなどありません。
私は小中高ともに入学式や卒業式で歌いましたけどね。世代が違うのでしょうか?

>ええ、だから「価値観」「思想・信条・良心」と申し上げているのです。日本における戦後のこの概念は何が原点かは理解できますよね?
>戦前において徹底した「軍国主義」教育が学校においてなされたことの微々たる反省から始まった「教育への政治不介入」という原則に立脚したものだったんです。

戦後の日本の教育の場で「君が代」を歌うようになった事との因果関係が良く分かりません。国歌斉唱は「軍国主義への回帰」とでも仰るのでしょうか?そしてそれを推進する側は、「軍国主義への回帰」を一環して目指して来たという根拠があるのですか?
そもそも国歌斉唱が「教育への政治介入の根拠」だから駄目で、それを排すべきだと主張するのであれば、起立とか不起立とかでは無く、国歌斉唱を廃止するように働きかければ良いでしょう(前にも書きましたが)。というより、私の主観で述べさせて頂くなら、国家斉唱を政治問題に仕立てあげたのは、どちらかと言えば不起立教員の方だと思うのですが・・・。

>というかですね、罰則や不利益を教員や校長に与えることが出来ずに粛々と式典が行なわれるのが気に食わないから「起立斉唱」とか「罰則」とかで締め付けるんですよ。
無反省な思想の押し付けって、ほんとに気持ち悪いですね。

そういや先日テレビでも「一部の教員が不起立したからと言って式の進行を妨げる訳では無い」なんて意見を耳にしました。でも不起立している教員が意識しようがしていまいが、それはどうしても目立つ行為です。自身が職務命令に反してまで不起立行為を強行している(特殊な事をしている)という自覚は強く持つべきでしょう。というよりそんな教員はいないと信じたいですが、「誰にも迷惑を掛けてないから良いじゃないか」なんて理由で正当化するのは、それこそ校則を破って髪を染めたり制服を改造したり(今時いるのか分かりませんが)して無意味に自己アピールしている「反抗期の中学生」と何ら変わらないように思えます。